楽座や公式ブログ

楽座やの初めてのよもぎ蒸しで「事前に知っておきたい3つ」を解説
2020/03/22
よもぎ蒸し初心者さんのよくある質問3つを解説
よもぎ蒸しは誰かの手によって癒されるセラピーとは異なり
ご自分の身体と向き合いながら身体を整える健康法・美容法と言えるでしょう。
ですからよもぎ蒸しの回数を重ねていくほど慣れている方は
それぞれの体調、お肌、女性特有の症状に意識を向けて蒸されているのだと思います。
ですが、その前に、マントだったり椅子のことだったり
初めての方にとって初めて見るものばかりの景色でもあるものです。
初めての方が終わったあとに「なんだ、事前に教えてくれればよかったのに」なんてことがございませんように。
事前に知っておくと良いこと、よくある質問を3つご紹介します。
1−マントの下は裸?タオルワンピース?
楽座やでは、まず最初に初めての方はタオルワンピースと蒸し専用のマントを渡されます。
ここで「なぜ2種類?何がちがうの?」と、ここで?がでます。
つまり、2種類の重ね着が良いのか?
それともマントだけが良いのでしょうか?ここはもう好みです。
-
タオルワンピース+マント(マントは蒸された煙をこもらせる役目をします)
蒸されている時の煙がその下のタオルワンピースにこもり、よもぎの成分を肌にまとわりつかせることができます。かいた汗をタオルが吸ってくれるため、肌に汗がまとわりつくのを防いでくれます。ただ、水分でじっとりと重たい感じがして気になるという方もいるようです。
マントのみ(マントのみを好まれるかたは多いようです)
ここでは重ね着なしなので、スッキリした状態で蒸されます。ただ汗がマントについてお肌にペタペタと張り付いたりすることもあります。
2−みんなどんな座り方をしてるの?
浅くすわるか、深くすわって体育座り、あぐら?
- 浅く座れば:背中を通して腰や肩が温まるります。
- 深く座れば:体育座りもしくは、あぐらをかくスタイルになりますが、膣と肛門の粘膜からよもぎの薬効成分が吸収されやすくなります。足が煙で温められれば、むくみもとれてきます。
ただし、低温やけどにつながりますので煙を直接当てないように、座椅子の穴は少し外すしずらしてお座りください。
3−シャワーは浴びてる?ドライタオル?
おすすめはドライタオルです。
実際には、よく汗をかいたので(初めての方は汗の量にびっくりするものです。)シャワーを浴びたいという方は多いです。
よもぎの成分をまとった汗はサラサラしていて、べたつかず、蒸された直後は特にお肌に成分が残っています。温泉と似た感覚です。ぜひこの薬効成分を少しでも長い時間保っていただきたいという思いからドライタオルをおすすめしております。
そうは言っても気になる人や、 この後に予定があり、おでかけする人は店内のシャワーをご利用ください。
スタッフからも、特に初めてのお客様にはお伝えするよう心がけております。
- RECENT ARTICLE
-
- 2021/01/18
- 楽座やのお誕生日クーポン。
-
- 2021/01/17
- 老眼。
-
- 2021/01/16
- モリンガ蒸し。
- CATEGORY
- 楽座やからお知らせ
- 映画タイアップ
- メディア掲載
- プレゼントキャンペーン
- ランチ記事
- 社長の好きなもの
- 世界でたった一つのプレゼント
- 最近気づいたこと
- からだのこと
- 楽座や裏技紹介
- 老化と仲良しになろう!